人気ブログランキング | 話題のタグを見る

マイニチ歩コウ

[朝食会]リーラボ@大宮

初めて進出した大宮リーラボ。
こちらをお書きになった田口さんが大宮は企画されています。
一度、お会いしたかったので、参加してよかった!
それでも遺伝子組み換え食品を食べますか?それでも遺伝子組み換え食品を食べますか?
福岡 伸一

筑摩書房 2009-09
売り上げランキング : 276689
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
私が紹介した本はこちら。
「生物と無生物の間」、「動的平衡」などの著者、福岡伸一さんが監修されています。
遺伝子組み換え食品については、二つの間で揺れていました。

・自分自身は「食」を大切にしたいので、出来る範囲で避けるようにはしている。
しかしながら、外食や中食を取る機会もあるため、遺伝子組み換え食品を
完全に「避ける」ことは出来ていないし、ある程度の量は口にしているとの認識。
「遺伝子組み換え食品反対運動」などからはある程度、距離を置きたいとの考え。

・一方で、途上国でのバイオテクノロジーを駆使し、耐環境性作物等の技術開発を
進めることは「科学技術」に携わっている立場もあり、どちらかと言えば賛成派。
食糧問題が深刻化する中で、バイテクはそれを解決するひとつの手段だと考える。

この本は遺伝子組み換えが盛んに行われているアメリカの事情が解説された本。

一番、響いたフレーズがあって、
「レイチェルカーソンが行った事は20年後にようやく認識された。
それと同じことが遺伝子組み換え食品に言えるであろう。」

遺伝子組み換え技術の発展を止めることはもう出来ないでしょう。
遺伝子汚染も始まっている。
じゃあ、自分にできることは「出来ることから、より意識していく」こと。

→映画「食の未来」を見る
→食品表示をよりよく見る(大豆、トウモロコシから加工された添加物等)
→食品を買う時は投票するつもりで(有機農業の応援)

他の方々の進められていた本はこちらでした。
メディアマーカー(MM)にも登録したので、追々、読んでいこうと思います。

nakata.net〈2000〉nakata.net〈2000〉

新潮社 2001-03
売り上げランキング : 396552
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
知的食生活のすすめ知的食生活のすすめ

東洋経済新報社 2009-10-30
売り上げランキング : 192855

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
3週間続ければ一生が変わる〈ポケット版〉3週間続ければ一生が変わる〈ポケット版〉
北澤 和彦

海竜社 2009-11-03
売り上げランキング : 41228

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
息の発見息の発見

平凡社 2008-10-07
売り上げランキング : 172138
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
自己プロデュース力自己プロデュース力

ワニブックス 2009-09-01
売り上げランキング : 872
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ネットがあれば履歴書はいらない-ウェブ時代のセルフブランディング術 (宝島社新書)ネットがあれば履歴書はいらない-ウェブ時代のセルフブランディング術 (宝島社新書)

宝島社 2010-01-09
売り上げランキング : 2903
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



# by hasekei_kei | 2010-01-21 00:00 | jibun-migaki

畑はじめ

冬の畑は夏の畑と全く違って、それが面白い。

今日は私とアユカ、二人は今年初畑。(相方は1/4に初畑済み)
オーナーの松沢さん夫婦に新年のご挨拶。
「あけまして おめでとう ございますっ!」
と元気よく挨拶するアユカに、松沢さん達も笑顔。
自分達や家族以外に、アユカの成長を楽しみにしてくれる人が、
ここにもいて、個人的にも嬉しい限り。

何度かmixiの日記ではご紹介していますが、ここで改めてご紹介。
私たちはこちらで畑を借りています。

ファミリー農園(越谷市)

借り始めたのが2008年4月。
ちょうど2007年に相方がネット検索でこの農園を見つけ、
連絡を取って、一度見学して、申し込むことに。
当時、キャンセル待ち状態でしたが、
「春には多分、空きが出る」とのことで、待っていました。
そしてキャンセルが出て、いい場所を借りれることに。

一区画の大きさは4m×5m。私たちは3畝で作っています。
全部で250区画近くあります。びっくりの数字。

そして2年目の今年。

野菜作りは一筋縄では上手く出来ない。最近、よく思うこと。
去年、上手く出来た野菜が今年は出来ないこともよくある。逆もしかり。

去年と比べて、プチベールの育ちが悪いのは、寒いからかねぇ、なんて、
私たちがしゃべっていたところ、
「でもこれが本当に寒さ。玉葱や大蒜はその寒さを十分に感じることで、
春、一斉にわーっと育つんだよ」と松沢さん。

なんて言うかなぁ、野菜作りって、人生と重ね合わせる表現がとても多くて、
いつも何かしらのことを土に向いながら感じるのですが、
今回はこの言葉がヒット!辛いときに思い出そうと心に留めました。

今回は大根と人参、葱、プチベールの収穫と、追肥、土起こし。
ブロッコリーとキャベツは次回までお預け。
その他、畑で育っているのは玉葱、大蒜、空豆、絹さや。
土起こしは土を冷たい空気にさらすことで、殺菌する意味があるそうです。
掘り起こしてみると、土の中の水分が凍っている!

プチベールとは、ケールと芽キャベツから出来た新野菜。
このように茎の部分についています。
なかなかお店で見かけない野菜かとは思いますが、
もし見かけたら一度、食べてみてください。

と言う訳で、今年の畑仕事はこのようにお伝えできればと思っています。



# by hasekei_kei | 2010-01-20 00:00 | daily

[本]本当に必要な人を引き寄せる 頭のいい人脈の作り方

私が行けなかった休日リーラボのゲストで、気になっていた本。
図書館で借りてきました。
本当に必要な人を引き寄せる 頭のいい人脈の作り方本当に必要な人を引き寄せる 頭のいい人脈の作り方

日本実業出版社 2009-06-11
売り上げランキング : 17874
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
・チャンスは人を介してやってくるから「人脈」(特に共感性大×必要性大カテゴリー)は必要。
・人脈を広げるには、夢を描くこと・自分ブランドを確立することが大切。
・夢は人から人へ伝染する、制限を外して夢マップを描いてみよう。
・出会いは「一期一会」のものと心得よ。

→個人名刺をAIDMAの観点で見直してみる
 ※Attention Interest Desire Memory Action
→夢マップを描いてみる

以上、私の行動メモ。



# by hasekei_kei | 2010-01-19 00:00 | book

[朝食会]文房具朝食会@zopf

初めて文房具朝食会に参加してきました~。
場所はzopfという常磐線北小金駅からバスで15分ぐらいのところ。
ここはパン好きには有名な、ある意味、聖地なパン屋さんなのです。
その2階のカフェで9時から2時間ほど開催。

自分の目的としてはzopf>文房具だったので、
もうオーダーの時からテンション高くなってしまいました。
zopfについてはまた後日、お話します。

この朝食会は自分のお気に入りの文房具を紹介していく会。
マニアック、と言われていたので、どきどきしながら参加しましたが、
本当にマニアック!笑
とは言え、初心者でも素人でも楽しめる会でした。
一緒に参加できたマイミク、しょーちゃんさん、ありがとう!

出てきた文房具は、
ナンバークリップ とか、カリグラフィペン とか、シール式カレンダー とか、
日本で一番古いとされるシャープペンの復刻版(1万円!)とか、
自分では買わないような文房具だったり、そもそもそんな存在を知らなかったり。

ちなみに私は、ねいみ~というアユカのはんこを持っていきました。
これは布でも金属でもプラスティックでも付くという優れもの。

文房具の話から、話題が展開するというのは、初めての体験であり、
文房具って面白い~、と再認識した日でもありました。
最後はiPhone話になったりして。笑

で、最後にともなるさんからこちらを購入。ぶんちょう。
今までの文房具朝食会の奇跡や、用語集が載っています。

自主練して、また参加したいと思いました!
主催のともなるさん、ありがとうございました。



# by hasekei_kei | 2010-01-18 00:00 | jibun-migaki

[セミナー]速読オリエンテーション

今日は半年間、予定が合わなかった念願のセミナーに行ってきました。

速読オリエンテーション

詳しくはmixiのコミュをご覧ください。

通常よりも多くの方が参加されていたようですが、やっぱり1年の始まりだから?

速読はFR(フォトリーディング)の話も聞いていたので、気にはなっていたけれども、
まだその2日間と言う時間と、10万円という費用を払うだけの価値は
正直見出せていなかったので、きっかけとしてこのセミナーを受講したかったのです。

まず最初に自己紹介。いろんな世代の方がいろんな目的で来られていて面白い~。
講師の方の、なぜ速読に取り組もうと思ったのか、というエピソードも印象的でした。

そして、速読のお話とワーク。
速読とは、単に本を読む速度を速めるだけでなく、
理解も共に高めていく手法であるということ。
だいたい500~1000文字/分が平均的な読書スピードらしいのですが、
私はスタートが1488文字。ここから2倍を本日、目指します。

目の動かし方を含む、いくつかのワークをして、その間、何度か読書速度を測ります。

結果、2倍には届きませんでしたが、2544文字/分まで理解度を落とさず読めました!

今回のセミナーで一番、ほほーっと思ったのは、
「いかに音読せずに読めるようになるか、がカギ」と言うこと。
そうそう、本読むときって、心の中で声出しているの。笑

視覚→(聴覚)→脳

という経路より、

視覚→脳

という経路の方が、素早くてたくさん情報処理ができる。
「右脳に焼き付けて」という謳い文句には胡散臭さを感じていたけれども、
この説明方法はすーっと納得できました。

10%の顕在意識に90%の潜在意識からいかに情報を「想起」させるかもカギで、
それには①アウトプット増、②短期大量、③フレームワーク、がキーワード。

やはりすぐには速読マスターに慣れるはずもなく、トレーニングあるのみ!と感じました。
が、いろいろと得ることも多かったこのセミナー。
終了後のお茶も、講師・参加者の方とのインターラクションができてよかった。

もう一度、この辺りを読んで、トレーニングに励みます。
[新版]あなたもいままでの10倍速く本が読める[新版]あなたもいままでの10倍速く本が読める
神田 昌典

フォレスト出版 2009-11-09
売り上げランキング : 2435
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
フォーカス・リーディング 「1冊10分」のスピードで、10倍の効果を出す いいとこどり読書術フォーカス・リーディング 「1冊10分」のスピードで、10倍の効果を出す いいとこどり読書術

PHP研究所 2008-08-01
売り上げランキング : 14908
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



# by hasekei_kei | 2010-01-17 00:00 | jibun-migaki

日々のことを思うままにつづります。
by hasekei_kei

最新の記事

hua hin vol.1
at 2015-10-25 17:00
international ..
at 2015-10-13 15:55
new school, ne..
at 2015-08-26 16:30
no title
at 2015-04-17 14:16
chiangmai vol.2
at 2015-04-11 22:00

検索

タグ

ブログパーツ

ファン

ブログジャンル

画像一覧